木之本公演 好評のうちに終了!!
『千本ゑんま堂狂言IN木之本』
公演終了しました!
昨年に引き続き2回目となる自主公演、『千本ゑんま堂狂言IN木之本』が無事終了しました!
時おり小雨の降るなか、たくさんのお客様にご来場いただきました!
今年は昨年よりもさらに木之本地蔵尊に近い、木之本スティックホールでの開催となりました。
保存会顧問の戸田による解説からスタート。
「初めての念佛狂言でしたが、解説があって分かりやすく楽しめました」との声が多い、大変好評な解説です。
ゑんま堂狂言のお囃子の基本のリズム「カンデンデン」の鉦太鼓の体験コーナー。
簡単そうに見えてやってみると難しい…ゑんま堂狂言の鉦太鼓です。
体験コーナーのある公演では是非ともご参加ください!
1演目目にはゑんま堂狂言の《やわらかもん》の代表演目のひとつ、『神崎渡し』です。
セリフのあるゑんま堂狂言ならではの、とぼけた御坊と秀句好きな船守の掛け合いが笑いを生んでいました。
2演目目には眼の仏さまで有名な木之本地蔵院のある木之本で、地元特別演目として木之本のお地蔵さんが大活躍する演目『木の本地蔵』を演じさせていただきました!
地元から来ていただいたお客様から「身近な木之本地蔵のお話なので興味深く拝見しました」などの声をいただき、大変好評でした!
3演目目にはゑんま堂狂言の《かたもん》の代表演目のひとつ、『紅葉狩り』です。
平維茂と太郎冠者による迫力ある鬼神退治を堪能いただきました。
最後は演者が面を外して全員集合してご挨拶をさせていただきました。
本公演と同様にお客様と一緒に「三本締め」で終了。
木之本スティックホールの緞帳には…さすが木之本地蔵院の地元、お地蔵様が描かれています!
公演終了後にお地蔵様の前で記念撮影をさせていただきました。
今回もたくさんの方ににアンケートにご協力いただきました。
そのほとんどが「面白かった」「楽しかった」「次回もぜひ木之本で開催してください」などなど好評な感想ばかりで保存会一同大変喜ばしく勇気づけられます。
皆様のご意見・ご感想を参考に、今後もより良い公演を目指します。
今回、広報活動にご協力いただきました各社様、この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
また次回機会がありましたらよろしくお願いいたします。